SkiBoarding

スキーボードグラウンドトリックパークの楽しみ方エアに挑戦クール!

|| クール!

スキボを極めたプロライダーたちのテクニック!とても真似できない豪快なエアの数々を紹介します。
スピン系ににグラブを組み合わせたり、テイクオフをフェイキーにしたりと、無限のバリエーションのエアを繰り出す、それがプロライダーだ。

Spin (360 . . . 1080)  スピン。360などスタンダードな横回転系。

ワンエイティ→サブロク→ファイブフォ→セブンツー→

スピン系とはスタンダードな横回転のこと。回転する合計角度で技の名前を呼びます。
180(ワンエイティ)。半回転。
360(サブロク、スリーシックスティ)。1回転。
540(ファイブフォ、ファイブフォーティ)。1回転半。
720(セブンツー、セブントゥエンティ)。2回転。
900(ナイン、ナインティ、ナインハンドレッド)。2回転半。
1080(テンエイティ)。3回転。

|||| ゼロスピン

フェイキーでテイクオフし、全く回転せずにフェイキーのままランディングするのがゼロスピン。
地味でムズカシイ、渋めのエアです。

Back Flip/Front Flip バックフリップ/フロントフリップ。縦回転のエア。

豪快に決める宙返り

フリップ系とは、縦回転のエアのこと。
後方宙返りがバックフリップ。前方宙返りがフロントフリップだ。

|||| スーパーマン・フロントフリップ

フロントフリップ中、全身を伸ばしてスーパーマンのようなポーズを維持してからフリップする「スーパーマン・フロントフリップ」というのもある。かなりの高さが必要??

|||| サイドフリップ

側転することをサイドフリップという。

Rodio 540/Misty 540 ロディオ540/ミスティ540。フリップ+180の3D系エア。

3D系スタンダード、ロディオ540

バックフリップに180度ひねりを加える3D系のエア。斜め後ろに回転するような感じでグルっと回り、着地。着地はフェイキーになる(レギュラーでテイクオフの場合)。
ミスティはフロントフリップにひねりを加えたエアだ。
フリップが1回転+ひねりが半回転、合計で540というわけだ。
ひねりが1回転までいくとロディオ720となり、着地はレギュラーに変わる。

|||| 3D系とは

縦回転+横回転など、体軸が2軸で回転するエアを3D系といい。組み合わせで様々な呼び名がある。

Back 50 バック・フィフティ。ミスティ540+バックフリップ。

衝撃のスーパートリック

バック50は、まずミスティ540をし、そのままもう1回転フリップ(ミスティ540が完了した時点で後ろ向きになっているのでバックフリップで回転)して着地する、衝撃のスーパートリックだ。
縦1回転+ひねり半回転+縦1回転で合計900回っている。
さらに180ひねってレギュラーで着地するバック50もある。
縦1回転+ひねり半回転+縦1回転+ひねり半回転で合計1080!
ここまでくると、もはやエアリエル(笑)。

D-Spin Dスピン。体軸を横向きにしたスピン。

ロディオと見分けられるのか???

体軸を横(足を横に上げる。)にズラしてスピンする3D系のエア。
一見ロディオと見分けがつかないかもしれないが、頭より足が上に上がることは無く、簡単に言えば寝返り状態のスピンをするエアだ。

Cokescrew コークスクリュー。足を進行方向に向けたスピン。

飛行機のプロペラのように回転

先ほどのDスピンとは違い、足を前方に向けるように体軸をズラしてスピンするエア。
ちょうど軽飛行機のプロペラのように回転することからこんな名前がついた。

Flat Spin フラットスピン。体軸を横にして、横回転。

ハーフパイプやクオーターで使いたい

Dスピンやコークのように体軸を横にし、水平状態で横回転(体軸に対してはフリップ方向に回転)するエア。主にハーフパイプやクオーターパイプで使用する。